2016年11月24日 (木)

箱根旅行は雪になった

23・24の一泊二日で箱根に行ってきた。

アッ君もこの旅行に行く予定だったし、あと少しズレていたら一緒に行けたのに、、、

と残念でならない。

Pb230475

今回はアンズちゃんと一緒に、いつものように東急バーベスト箱根甲子園です。

Pb230481_2

そしていつものように部屋でワンコ達も一緒に宴会!の準備中。

Pb230486

箱根といえば、相原精肉店のローストビーフで、これがメインディッシュ。

Pb230487

西鎌倉・魚芳のお刺身。。。 ただ単に、近所だというだけのことですが(笑)

Pb240555

ロールキャベツの柚子風味

Pb230488

柿とカブのサラダ

Pb230489

パンとチーズ

Pb230490

鯵のエスカベージュ

Pb230509

春菊の胡麻酢和え

Pb230517

大根のバター醤油ステーキ

Pb230491

ということで、宴会のスタート

ワインはアンズパパさんが、ローストビーフに合うものをとセレクトして下さった。

Pb230500

この写真だと、こなつママ(左)もグイグイ飲んでそうだが実はお酒は全く飲めません。

Pb230494

こなつはアッ君がいないので、なんかいつもと違うな?と思うのか

いつものようなはしゃぎっぷりじゃない。

Pb230498

一家族が欠けてしまったが、やっぱりこういう旅行は楽しい。

あっという間に4時間半が経ち、、、

Pb230520

Pb230523

ワンコ達はお疲れモード。  ここらで宴会は終了!

そして一夜が明け、、、

Pb240537

辺り一面雪景色、 どう見ても11月の風景ではないね。。。

それでも折角箱根まで来たのだし、美味しいものがあると知ったら

雪が降ろうが槍が降ろうが、買いに出向きたいのが我が家の流儀である。

Pb240546

「ベーカリー&テーブル箱根」、ここは人気店で、祝日の23日はパンを買うだけで

約1時間待ちだったとか。 ところが雪の今日はほとんどお客さんの姿は無く、

我々にはラッキーだった。

Pb240543

どれもこれも美味しそうで目移りしてしまい、結局大量にお買い上げ!(笑)

Pb240539

Pb240540

このお店は芦ノ湖の目の前にあり、今日はこんな景色。

ただしこれ以上雪が積もると下り坂での運転が心配なので午前中に出発。

Pb240547

Pb240550

偶然、すぐ前を除雪車が走っていて、走り易くなった道路を下ってきた。

Pb240553

こなつはアッ君が居なくなったことを理解しただろうか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月30日 (金)

那須2日目は現地解散

本当は2泊の予定だったのに諸々の事情があり、今回は1泊のみ。

なので午前中に道の駅で野菜を買い、お土産を買ったら

「ここは外せません!」のPenny Lane でランチをすることになった。

P9290108

P9290110

ワンコOKのテラス席だけど雨が上がったばかりでビショ濡れだから

P9290143

屋根の下に席を用意してもらい、アッ君たちと一緒に陣取る。

P9290112

P9290117

P9290152

こうして2時間ほど過ごして、ここで解散。

5時前には家に帰ってきたのだが、この日はまだ続きがあって、、、

P9290164

帰った直後なのに、サロン・ド・アッ君が開かれ、お土産のお菓子を食べながら

みなさんに旅行の報告。

P9290176

強行軍で心配だったアッ君の体調もすこぶる良好で、見るからに元気そう。

P9290168

こなつも元気が有り余っていて、HANAちゃんとジャレている。

P9290173

P9290179

P9290180

旅行から帰ったばかりで疲れている筈なのに、話が弾んで長くなり

P9290182

こなつも楽しそうな顔してる。

P9290159

また行けるといいね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月29日 (木)

1泊2日の強行軍那須旅行

今年2回目の那須旅行。

今回はアッ君も加わって、仲良し3家族で那須の東急ハーベストクラブ。

いつものようにアンズちゃんのパパさんのご厚意に甘えての企画です。

P9280004

生憎の雨模様ではあったが、そこは晴れ女のこなつママがいるから

肝心なところでは雨が小止みになったり、上がったり、、、

P9280005

夜の宴会のための仕入れを途中のスーパーで済ませて

P9280007

夕方4時頃、ハーベスト那須に到着。 ここでも雨が上がった!

P9280012

今回は旅行と言っても、部屋で宴会をするのが目的みたいなものだから

さっそく準備開始。

P9280014

こなつはほとんど構ってもらえない。。。(笑)

P9280023

ママはひたすら調理を進めていき、、、

P9280024

テーブルのセッティングも出来上がり、開始を待つばかり。

P9280038

P9280070

アンズちゃんとアッ君もスタンバイ完了

P9280041

カンパ~イ! で宴会スタート。

P9280043

さっきママが作っていた、ジャガイモのガレット

P9280042P9280046

パンとチーズ

P9280044

サーモンのケークサレ(要するに塩のケーキ、ということらしい)

P9280045

揚げ野菜の煮浸し、カボス風味。

P9280050

と、こんな感じでお酒と料理が進む。

P9280062

料理が出てくるたびに、こなつは自分は食べられるかしらと覗き込む。

P9280064

料理名は無いらしいが、レンコンのスライスをチーズで包んだ、ガレットみたいなの。

P9280056

梨をブルーチーズと生ハムで巻く

P9280080

豚肉のマーマレード煮

P9280055

旅先での宴会って本当に楽しい。

P9280058

P9280068

今回の旅行はアッ君の元気が回復したからできたことでもある。

P9280104

夜が更けて、こなつはお疲れモードかな。

こうして1日目が終了です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月22日 (月)

音楽と山の日々(3)

楽しい日々はあっという間に終わってしまう。

しかも夏休みもこの日曜日で終わりなので最終日は気分的には「あ~ぁ…」って感じだ。

P8193373

P8203447

後ろ髪を引かれつつ白馬を後にする。

Dsc_0047

昼は松本の草庵で天ざる蕎麦。

お土産を買い込んで、いよいよ帰路に就く。

P8183358

こなつもちょっと浮かない顔か。。。

P8203448

途中、諏訪湖SAのドッグランでひと休みして、これで信州とはさようなら。

今回、コンサート当日に音楽仲間の O さんと会場で会った時に

こなつにオモチャのお土産をいただいた。

家に帰ってこなつに見せると、、、

P8203458

かなり喰い付きが良く、興味津々。

P8203456

早く頂戴! と待っていられない(笑)

P8203469

この調子で遊んでいたらいつまで無事でいられることやら。。。

P8203473

もう一つ頂いた、引っ張り綱も遊ぶのが楽しいらしい。

Oさん、有難うございました!

ここからは旅の思い出

P8193424

白馬での夕食にこの店に行ってみました。

P8193422

中華のようなシンガポール料理のようなメニュー

P8193414

ホウレン草のオイスターソース炒め、  後ろはジャスミンティー

P8193417

P8193415

小龍包と三鮮餃子

P8193418

シンガポール海鮮焼きそば

P8193421

メニューの中で唯一、赤唐辛子マーク3個の「ラクサ」というココナッツベースのスープ麺。

ママはデザートの「三種餡入り白玉団子」が美味しいと言っていたが

写真を撮らなかった。

P8183353

この標識を見るのも、私には中央道を走る楽しみの一つなのだ。

P8203446

こういう景色もまた一年後まで待ち遠しい。

P8193391

これで今回の旅行はおしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月21日 (日)

音楽と山の日々(2)

旅の二日目は白馬でのんびり何も予定せず過ごすことにした。

朝起きて近くの河川敷のドッグランへ。

P8193369

去年は10頭以上集まっていたが、この日は着いたときはこなつだけ。

P8193368

それでも嬉しそうに走り回っていた。

P8193376

そうこうするうちにドーベルマンの男の子が登場。 この子は訓練中で口輪をしてる。

このあと朝食にモンピジョン(パン屋)へ。

P8193385

ここも先代のマロの頃から通い続けている店で、すっかり顔馴染み。

年に1回顔を合わせるのが楽しみでもある。

P8193378

看板犬のシナモンと

P8193379

コウタ君に会うもの楽しみ。 彼らは50kg以上ある超大型ゴールデンだ。

P8193382

こなつも楽しそうな顔してる。

P8193366

ミーティアに戻って午後はTV見たり、昼寝をしたり

こなつも我々のペースに合わせているかのようにリラックスしていた。

P8193389

もう混雑の時期は終わり、この日の2Fは我々しか居らず

P8193406

ほとんどマイ別荘状態(笑)。

P8193430

夜はこのキッチン&ダイニングテーブルを独り占めして

ワイン片手にオリンピック観戦。 50km競歩のライブ中継を見ていた。

P8193387

すぐ裏側にはジャンプ台とスキー場がある。 昔は冬にも来ていたけど最近は夏だけ。

実は今回の旅行の間、私の母親は介護施設でのショートステイで面倒見てもらった。

家の事を気にせずのんびりできたので、こなつママも多少は骨休めになっただろう。

P8203440

最後の日の、朝の散歩。

では、 To be continued

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月20日 (土)

音楽と山の日々(1)

今年も行ってきました、20年近く続く、真夏のルーティーン。

P8183355

圏央道ができたからノンストップで行けば松本まで3時間かからない。

けど私達はこなつの休憩を入れながら行ったので約4時間だった。

Dsc_0063

それでもやや早く着いたので、あがたの森公園で散歩しながら時間をつぶし、、、

Dsc_0074

松本文化会館に向かった。 この日は小澤征爾さん指揮:サイトウキネンオーケストラの

オネゲル3番とベートーベン7番を聴く。

2週間ほど前に、「小澤さんの体調を考慮し、曲目をブラームスからバートーベンに変更」

と連絡があったため、本番では大丈夫だろうかと心配したが無事出演された。

P8183361

ベト7は4楽章あるが、各楽章が終わると式台から下り、椅子に座って栄養ドリンク?を

補給して次の楽章に進む、というように体調を気遣っての演奏となった。

Dsc_0079

それでも小澤さんのオーラは凄く、終了後の聴衆の熱狂ぶりもこの通り。

そしてもう一つのルーティーンは、、、

Dsc_0073

Dsc_0072

桜家&鯛曼。 今年は日程の都合で鯛曼はパス。

この日のコンサート終了後に白馬まで移動して、これも常宿のミーティアに宿泊。

P8193428

P8193394

長くなるので続きはまた明日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

那須、二日目

目が覚めて窓の外を見ると辺り一面の霧、昨夜雨が降ったようで地面も濡れている。

こなつに催促されて外に出てみると

P6072903

こんな具合で、傘は要らないけど湿度100%みたいな感じ。

P6072907

P6072909

ここはペット棟の玄関前。 

P6072912

7時からの朝食には一番乗りでレストランに入った。 朝食はバイキングスタイル。

P6072913

P6072914

我々二人ともお腹がモタレ気味なので軽く済ませた。

このとき、こなつは車の中でお留守番。

この日は、一日遅れで那須にやってくるアンズちゃんとペニーレイン(パン屋)で

待ち合わせて一緒にランチすることにしていたが、どうも前日の宇都宮餃子を

食べたときからずっと食べ過ぎ状態のような感じがしている。

お腹が空いてないのに食べる、の繰り返し(笑)

P6072922

そして、そのペニーレインに到着。 

P6072927

ほぼ同時刻にアンズちゃんファミリーも到着した。

P6072931

お互いに撮り合った記念写真!

P6072935

テラス席はワンコOKなのだが、なんとも微妙な天候。 取り敢えずパンを求めて店内へ。

P6072940

P6072941

P6072943

Beatlesが大好きな私にはタマラナイ。。。

P6072946P6072947

これを選んでテラス席へと持って行く。

そのテラス席の雰囲気を短編でビデオにしてみました。

一日中Beatlesが流れている店だから、ビデオのBGMは入れる必要が無い!

ところで那須の町には不思議なルールがあり、観光地の美観を損ねないようにと

看板は茶色に統一することに決まっているらしい。

P6072955P6072956P6072957P6072958P6072959P6072960

確かに、邪魔にはならないけれど変な感じでもある。

最後に、帰りに寄った蕎麦屋が今回の大ヒット。ホントに美味しい!

P6072965

那須塩原にある「胡桃亭」

1465302753867

こんな写真じゃ味は伝わらないが、蕎麦の味が素晴らしい。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

東急ハーベストクラブ那須に行ってきた。

久しぶりの旅行です。

今回はママが一日休みを取り、前日の仕事終了後に那須に向かうという強行軍だ。

アンズちゃん家の計らいで東急ハーベストクラブの予約を取らせていただき、

今回も優雅な気分を味わえる旅になること間違いなし。

先ずは、その道のり。

P6062840

昔は東京に向かって走り、首都高速~一般道~東北道と走ったのですが

今は圏央道が繋がったので国道1号線を西へと向かう。

P6062842

藤沢ICから新湘南バイパスに乗り、茅ケ崎JCTで圏央道に入る。

P6062843

お墓参りのときはここから東名に入って静岡に向かうが、今回はひたすら圏央道を北上。

P6062845

平日だからスイスイ走れて、家から50分で八王子を通過。 早いねぇ~。

P6062846

更には圏央道から東北道も繋がったので、とても快適な運転が楽しめる。

こうして走ること2時間ちょっとで、、、

P6062851

東北道の佐野SAでトイレ休憩。

佐野といえば、佐野ラーメン・宇都宮餃子・和牛串焼き、などなど

食べたいものは沢山あるが夕飯の時間を考えるとそうもいかない。

結局、宇都宮餃子で我慢。 って言うか、やっぱり食べるんかい!と言われそう(笑)

P6062850

一方こなつは、降りた途端ちびっ子の大声が聞こえてきたため、

尻尾を巻きこんでビビり中。

そこから一気に那須まで走り、ハーベストクラブに到着。

P6062855

部屋に入ると、ここはハーベスト箱根よりも広く、とても快適。

P6062861

部屋の前は中庭になっていて

P6062865

コテージにもワンコOKの棟があるらしい。

P6062875

中庭の一角がドッグランになっていて、ちょっと走ってみた。

P6062892

満足そうな顔してる。

そして夕食の時間は、レストランのステーキコースを予約しておいた。

160606_193315

部屋にカメラを置き忘れ、携帯で撮影。 鮮明じゃないのでちょっとだけご紹介。

160606_193447

旅行での食事となればコレは欠かせない!(笑)

160606_200007

追加料金で200gのもあります、なんて言われたけど我々は150gで十分。

と言いつつも、パンのおかわりはしたけどね。

P6062896

今回は一泊二日の旅行でもの足りないが、こうして一日目が終わった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月 1日 (金)

アッ君、アンズちゃん&こなつ@東急ハーヴェスト箱根甲子園

今回もアンズちゃんのパパさんからのお誘いで東急ハーヴェストクラブ箱根甲子園に

ご招待され、3頭一緒に行くことになった。

このメンバーでハーヴェストに行くと、部屋でワンコと一緒に夕食を楽しめるのが嬉しい。

P3312068_2

P3312065

ここに来るのは4回目かな? 設備も雰囲気も、これ以上望めないと言える。

P3312063

P4012145

P4012150

部屋のドアを開けると、目の前にはワンコ用の足湯温泉まである。

到着するとすぐにママは夜の宴会の準備に取り掛かり、、、

P3312076

その間、こなつが邪魔をしないようにリードに繋いでおいたのだが

どうにもそれが気に入らなかったみたいで、、、

P3312074

気が付いたらリードを噛み千切って、こんなことになっていた。

前にも旅行先の松本で一時預かりのショップに預けた時にも噛み切ったし

もうこれで4本目くらいだ。

ひょっとしてこんな事もあるかもしれないとママが予備のリードを持ってきたから

事無きを得たけれど、困ったものだ。

P3312082

そんなこともあったけど、無事に夕食の準備ができ、いよいよ宴会のスタート。

P3312079

P3312085

P3312115

P3312113

P3312103

ワンコ達もリラックスしているし、我々もその様子を見ながら飲んだり食べたりできるから

本当に楽しい良い時間が過ぎていく。

P3312129

料理は品数が多かったので、一枚にまとめました。 まだ入りきらないのもあるけど。。。

P3312117_2

こなつにとっても仲良しワンコと、安心できる人達に囲まれているから

表情も穏やかに見える。  こうして一日目が終わり、、、

P4012144

二日目の朝。 山の上に位置するだけに朝は思ったより寒かった。

P4012149

その気温の低さがアッ君にはちょうど良いようで、今日も元気に散歩している。

Photo

朝食もこんな感じで一緒に食べて、一泊二日の旅はもう終わり。

箱根は一時間ちょっとの近さだから、旅行というよりも、ちょっと遠出をして

いつもと違う時間を楽しんでいるという感じだ。

P4012161

帰りに、ハーヴェストのすぐ横にあるラリック美術館に立ち寄ってきた。

P4012159

P4012160

こんな車も展示してあるが、ボンネットの上のガラス製エンブレムがラリックの作品。

しばしアール・ヌーヴォーの時代の優雅さに酔いしれてきた。

こうして2時前には家に戻り、今回の小旅行は終わり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月28日 (月)

帰ってきました

朝晩はかなり涼しいと聞いていたので厚着の用意をして行ったがそうでもなく、

夜の気温は15℃くらいだが、昼間は半袖で十分な感じ。

P9271595

これは宿に頼んでおいたこなつの夕食。

2

我々のスタンダードプランはこんなメニュー。

あれやこれや笑えることや「?」なことが多くて「現実は小説より奇なり」ってとこかな。

こんな歌もあるけど。

そして宿でのこなつの最後のショット。

P9271612

今日は道の駅を2ヶ所ハシゴして、例によって野菜を買い込んで帰ることに。

P9281620

道の駅「富士吉田」に併設されたドッグランの周囲はもう紅葉が始まっている。

時間が早すぎてまだ野菜が十分にそろってないみたいで、ちょっと肩透かし・・・。

P9281622

最低限必要なものは買えたので帰路に就き、12時にはここまで(厚木)戻って

P9281629

1時前には江の島を通過し、帰ってきました。

近場の割にはなんだか疲れた今回の旅でした(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)