2011年4月23日 (土)

雨の土曜日

折角の休日が、雨の土曜日になってしまいました。

こなつをどこかに連れて行ってやろうと昨日までは思っていたけれど、これじゃぁね。

Dscf4918

で、こなつはご覧の通り、朝からつまらなそうにしています。

そうかと思うと突然グルグル回り出したり、、、

Dscf4919

まさかノミでも・・・ と思ったが探しても見つからず

Dscf4922

終いにはこんな体勢になって、一見どれが手でどれが足なのか判りにくいけど

噛んでいるのは後足でした。 結局は、つまらないのでしょうね。

昨日のニュースで、元キャンディーズの田中好子さんが亡くなった事を知った。

我々の世代にとっては、大学生の頃にキャンディーズが全盛期だったから

それほどファンでなくても存在感としては大きなものがあったと思う。

だから、こういうニュースを聞くと反応してしまうのですが、彼女が女優として復帰し

主演女優賞を獲った映画「黒い雨」の音楽を手掛けたのが、武満徹さん。

小澤征爾さんと親交が深かった武満氏なので、サイトウキネンを愛する私としては

今回のニュースを聞いたら頭の回路がこの映画音楽につながってしまった。

Dscf4911

スーちゃんのご冥福を祈り、「3つの映画音楽」を抜粋でUPします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

GWまで1週間

何をすると決めた訳でもないけれど、連休が近づいてくるのは楽しみなもので

子供の頃に夏休みを指折り数えて待っていたのと何ら変わっていない気がする。

ここ数日書いていたように今年はケチケチGWなので(笑)、夏の計画停電に備えて

ベランダにグリーンカーテンを作る準備でもしようかと思う。

頭の中にほぼ作戦は出来上がっていて、後は苗を買ったり網を這わせたり、、、かな。

完成したら改めてUPするつもりです。

さて、またまたドッグゲートの位置を移動することになった。

家の修理で職人さんが出入りするので、今回は2階の階段の所に取り付けることにした。

Dscf4905

Dscf4904

こなつが大好きな階段の踊り場に行けないけれど、まさにそこが修理個所なので

あと1週間ほどはこの状態で我慢してもらいましょう。

しばらくの間はベランダがこなつの遊び場所になるのかな、、、。

Dscf4907

Dscf4909

いまいち浮かない顔にみえるけれど、我慢、我慢。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

家も、車も、漏れた・・・

今日から家の補修工事が始まった。

Dscf4895

階段の窓サッシから長年に渡り雨水が浸水していたため、内部の壁材が腐ってしまい、

そこを伝わった水が別の場所から噴き出るという厄介な事態になっていた。

そのため、こんなに大袈裟な工事をするハメに、、、。

Dscf4893

朝から出入りする職人さんの多さや、工事の音の大きさに

こなつはなんとも居心地が悪そうで、寝そべりながらも周囲の様子を窺って

キョロキョロしたり、大声で吠えたりしているのです。

一方、愛車の方はというと、もう14万km超の車ですが

Ps1

今月末が車検なので工場に出したところ、パワステのオイル漏れが発覚していまい、

このままだと車検を通せないらしい。 新品ギアボックスではもったいないので

中古を探してもらったが、それにしても高い、、、。

家も車も予想外の出費になってしまい、GWどころじゃないなぁ・・・。

ところで昨日、こなつママが友人から興味深いことを教えてもらったので披露します。

「Flood Maps」 というシミュレーション・ソフトで、とてもタイムリーなものです。

海面の水位が何m上昇すると、どこまで海水に浸かるのかシミュレーション出来て

津波の時などに避難する場所を探す目安になりそうです。

Floodmaps2

左上にSea level rise +13m と、この場合は13m上昇した時の水没地域を示していて、

Googleの地図を使用して日本中どこでも拡大・縮小して見ることができます。

URLはhttp://flood.firetree.net/?ll=35.6450,139.7887&z=7&m=14 

試してみる価値はありそうですよ。

  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

こなつ、我が家に来て9ヶ月

こなつが我が家にやってきたのが昨年の7月17日なので、9ヶ月が過ぎました。

まだそんなもんか、、、って思えるほど、良くも悪くも全てがこなつ中心の日々です。

で、去年の8月に家の前の階段で写したのと同じ所で写真を撮って比べてみると

< これは昨日 >

Dscf4837

< こっちが去年8月 >

072703

やはり、だいぶ大きくなってます。体重でいうと、7kg → 16kg ですからね。

この2枚で見比べると、今の方が大人っぽくなったように見えるけれど、実際には

やってることも見た目も、まだまだお子ちゃまなこなつです。

Dscf4883

例えば、こんなんだったり、、、(手がカワイイね!)

Dscf4889

こんな寝顔だったり、、、     子供っぽいですよね。

では、散歩から戻ってきてスッキリしたイイお顔の写真を数枚ご覧ください!

Dscf4844

Dscf4864

Dscf4855

いつもこうなら良いのですが、なかなか難しい乙女のココロ・・・(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月14日 (木)

毎年恒例の

今年も狂犬病予防接種の時期がやってきた。

ここ鎌倉市では、市内の公園を実施会場にして1週間くらいの間に日替わりで

場所を移動しながら行っています。 今年はその日程だと仕事の都合で行けないため

今日いつもの動物病院へフィラリアの検査も兼ねて行ってきました。

こなつは採血を嫌がり、先生が何もしないうちから逃げようとするので

先生に「以前より臆病になっちゃったかなぁ・・・」と言われながらも何とか無事終了。

Dscf4752

狂犬病の注射済み票とシールをもらい、フィラリアも検査結果はOKだったので

薬をもらってきました。 ついでに量った体重は16.0kg、前回よりも微増なので

もうこのくらいで安定してくれるでしょう。

Dscf4750

こういう写り方をすると、こなつにはシェパードが入っているのかなと思える。

でも、ビビるシェパードはいただけない。。。(笑)

Dscf4759

Dscf4755

やはり上目遣いのときが最も普段のこなつらしい表情です。

病院で疲れたのか、このまま眠ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月13日 (水)

地震 カミナリ 火事 おやじ

今ならさしずめ 「 地震 原発 火事 津波 」 でしょうか。

ついに福島原発事故評価がチェルノブイリと同じ レベル7 に達してしまった。

なんにもできない政府の体たらく。 都知事選で都民が掴むものはワラしかなかった。

今の状況は、赤信号みんなで渡れば怖くない、になりつつある。

・ 

日本の隙を虎視眈眈と狙っている国があることを忘れず、今しっかりしないと

この国は大変な事になってしまう。

立ち上がれニッポン! 立ち上がったこなつ(笑)

Dscf4729

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

You Tube 動画から

You Tube には被災地の犬猫たちの様子がたくさんUPされています。

その中のいくつかを貼り付けリンクしてみました。

この子たちも、センターの子たちも同じ命。 

どっちの子たちも、もう一度幸せを取り戻せるように、、、と願うしかない。

Dscf4717

一方、こなつは朝の散歩で仲良し君に会い、飼い主さんにも可愛がってもらい

良い1週間の始まりです。

Dscf4713

まずは、こなつをしっかり育て、次にできる事に備える。

それが出来たら次へ、、、という気持ちだから「こなつ、早く一人前になろうね!」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 8日 (金)

発泡日本酒「いづみ橋」

先日の飲み会の時に、こなつママの友人が持参して来てくれた「いづみ橋」。

地元神奈川の泉橋酒造の発泡日本酒で、四季に応じたしぼり方で楽しめるらしい。

今回のは冬季限定うすにごり酒。 もちろん「日本酒には山田錦」が最高というわけで

蔵主自らが田圃に入り、神奈川で初めて栽培に成功した山田錦を使用という話を聞けば

もうそれだけで美味しく思えてくるというもの。

Dscf4404

殆んど残ってないため、にごり具合が見えませんがワインを飲んでいるように

ぐいぐいイケちゃいます。 つまりは飲み過ぎにご注意ってことでもある。

Dscf4475

こなつは飲めないので、いつものおやつで誤魔化しちゃいましょう。

そうしないとパパのおつまみを狙ってすっ飛んで来るので(笑)。

Dscf4457

公園の草の緑色がかなり鮮やかになってきました。

目に青葉、山ほととぎす・・・ で、初鰹で一杯の季節もすぐそこまで来ている。

それもまた日本酒だろうなぁ、、、(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 7日 (木)

夕方の散歩のときに

また新しいお友達の写真が撮れたのでご紹介します。

夕方の散歩にいつもの公園に行った時に、黒柴のシバちゃんと遊んでいたら

これまたマロのお友達だった黒ラブのジェムちゃんがやってきた。

Dscf4588

こちらがシバちゃん。 黒柴♂2歳

Dscf4582

黒ラブのジェムちゃん、♀10歳くらい。

くらい、というのはジェムちゃんも保護犬なので正確な年齢は不明なのです。

ジェムちゃんのお宅では先代犬も黒ラブで、その子とマロも仲良しだったため

もう長いお付き合いです。

Dscf4584

こなつは嬉しそうにジェムちゃんに顔を擦り寄せにいきます。ジェムちゃんも10歳とは

思えないくらいに走り回り、3頭は入り乱れて20分ほど遊んだのでした。

Dscf4595

こういうときは、こなつの顔も本当に楽しそう。 こなつはマロよりも喜怒哀楽が

はっきり顔に出るので、判り易い子なんだなと思う。

Dscf4566

楽しい時間はすぐに過ぎて行き、だいぶ日が傾いてきたところで今日は解散。

また遊ぼうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

こんな日もある

今日と明日は仕事がちょっと忙しいのです。

家に戻って5分だけブログ更新に費やしますが、明日は遂に連続更新が途絶えそう、、、。

Dscf4493_2

少し暖かくなりつつあるのか、庭の桜が咲き始めました。

Dscf4375

そうやって愛想振り撒いても、今日は相手してあげられなかったんだよ。

すまんね、、、。

/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

夕飯の休憩タイムですが、こんなのを追加更新してみます。

凄いテクニックです。

もうひとつ、おしゃれな雰囲気のJazz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧