サロン・ド・アッ君の続き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽しい日々はあっという間に終わってしまう。
しかも夏休みもこの日曜日で終わりなので最終日は気分的には「あ~ぁ…」って感じだ。
後ろ髪を引かれつつ白馬を後にする。
昼は松本の草庵で天ざる蕎麦。
お土産を買い込んで、いよいよ帰路に就く。
こなつもちょっと浮かない顔か。。。
途中、諏訪湖SAのドッグランでひと休みして、これで信州とはさようなら。
今回、コンサート当日に音楽仲間の O さんと会場で会った時に
こなつにオモチャのお土産をいただいた。
家に帰ってこなつに見せると、、、
かなり喰い付きが良く、興味津々。
早く頂戴! と待っていられない(笑)
この調子で遊んでいたらいつまで無事でいられることやら。。。
もう一つ頂いた、引っ張り綱も遊ぶのが楽しいらしい。
Oさん、有難うございました!
・
ここからは旅の思い出
白馬での夕食にこの店に行ってみました。
中華のようなシンガポール料理のようなメニュー
ホウレン草のオイスターソース炒め、 後ろはジャスミンティー
シンガポール海鮮焼きそば
メニューの中で唯一、赤唐辛子マーク3個の「ラクサ」というココナッツベースのスープ麺。
ママはデザートの「三種餡入り白玉団子」が美味しいと言っていたが
写真を撮らなかった。
この標識を見るのも、私には中央道を走る楽しみの一つなのだ。
こういう景色もまた一年後まで待ち遠しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅の二日目は白馬でのんびり何も予定せず過ごすことにした。
朝起きて近くの河川敷のドッグランへ。
去年は10頭以上集まっていたが、この日は着いたときはこなつだけ。
それでも嬉しそうに走り回っていた。
そうこうするうちにドーベルマンの男の子が登場。 この子は訓練中で口輪をしてる。
このあと朝食にモンピジョン(パン屋)へ。
ここも先代のマロの頃から通い続けている店で、すっかり顔馴染み。
年に1回顔を合わせるのが楽しみでもある。
看板犬のシナモンと
コウタ君に会うもの楽しみ。 彼らは50kg以上ある超大型ゴールデンだ。
こなつも楽しそうな顔してる。
ミーティアに戻って午後はTV見たり、昼寝をしたり
こなつも我々のペースに合わせているかのようにリラックスしていた。
もう混雑の時期は終わり、この日の2Fは我々しか居らず
ほとんどマイ別荘状態(笑)。
夜はこのキッチン&ダイニングテーブルを独り占めして
ワイン片手にオリンピック観戦。 50km競歩のライブ中継を見ていた。
すぐ裏側にはジャンプ台とスキー場がある。 昔は冬にも来ていたけど最近は夏だけ。
・
実は今回の旅行の間、私の母親は介護施設でのショートステイで面倒見てもらった。
家の事を気にせずのんびりできたので、こなつママも多少は骨休めになっただろう。
最後の日の、朝の散歩。
では、 To be continued
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も行ってきました、20年近く続く、真夏のルーティーン。
圏央道ができたからノンストップで行けば松本まで3時間かからない。
けど私達はこなつの休憩を入れながら行ったので約4時間だった。
それでもやや早く着いたので、あがたの森公園で散歩しながら時間をつぶし、、、
松本文化会館に向かった。 この日は小澤征爾さん指揮:サイトウキネンオーケストラの
オネゲル3番とベートーベン7番を聴く。
2週間ほど前に、「小澤さんの体調を考慮し、曲目をブラームスからバートーベンに変更」
と連絡があったため、本番では大丈夫だろうかと心配したが無事出演された。
ベト7は4楽章あるが、各楽章が終わると式台から下り、椅子に座って栄養ドリンク?を
補給して次の楽章に進む、というように体調を気遣っての演奏となった。
それでも小澤さんのオーラは凄く、終了後の聴衆の熱狂ぶりもこの通り。
そしてもう一つのルーティーンは、、、
桜家&鯛曼。 今年は日程の都合で鯛曼はパス。
この日のコンサート終了後に白馬まで移動して、これも常宿のミーティアに宿泊。
長くなるので続きはまた明日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年恒例のお盆の墓参りに、私とママと娘とこなつで行ってきた。
まずは菊川の、ママの実家の菩提寺である安興寺。
こなつママの母が亡くなって半月ほど前に行ったばかりだが、
今日はこなつも一緒。
ここのお寺にはヤンちゃんというワンコがいる。
迷い犬を引き取り、去年から家族の一員になっているとのことでした。
ここでのこなつの写真は無いので、次は私の方の菩提寺である藤枝の長楽寺。
ここには以前からご紹介している看板犬の「弥勒ちゃん」がいて
もうそろそろ10歳を超えたと思うが、とても毛艶がよくキレイなミニチュアダック。
今日は、住職の奥様の娘さんの飼い犬(トイプー)もいた。
どっちのお寺もワンコ好きだから、こなつも堂々と境内を歩ける。
今日は家を朝7時過ぎに出発して、菊川→藤枝の順にお参りを済ませ
午後1時に予定を終了。 Uターンラッシュが予想されたので早々と帰路に就いた。
・
新東名の藤枝・岡部ICに向かう途中に「木むら」という蕎麦屋があって
ここに寄るのも私達の楽しみのひとつ。
味の好みは人それぞれだが、ここの蕎麦の味はかなり高レベルだと思う。
上は天ぷら蕎麦、下は田舎蕎麦
帰りに東名を走っていたら、事故渋滞で御殿場から先が動いていない。
仕方なく御殿場ICで下りて、箱根に向かいターンパイクを経由して帰ってきた。
東名を走っているときから箱根の山頂が雲の中なのが見えていたが
行ってみると5m先が見えないほどの霧で、怖いような楽しいようなドライブだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アッ君が散歩に出るのが朝の七里ヶ浜だけになって半年くらいだろうか。
こなつは夕方の散歩の際はアッ君のお宅にお邪魔するのが日課になっている。
そして今日も。。。
もう、勝手知ったる何とやらで、自分の家のようにリラックスしているこなつだ。
家の中はエアコンがガンガン効いて避暑地よりも涼しい!
多分設定は20℃以下(笑) だから暑さが苦手なアッ君も元気だ。
・
このあと、こなつママの姉が鎌倉の実家に来ていたので一緒に夕飯を食べることにし、
大船のカレー店「キュイエール」に行った。
以前にも当ブログでご紹介したことがあるが、
ここはカレーの前の前菜というかオツマミがとても美味しい。
ズワイ蟹とマッシュルームのキッシュ
黒毛和牛冷製ローストビーフと白桃のカルパッチョ仕立て
江戸前穴子とみょうがとズッキーニのフリット
サラダ・フリュイドメール 、、、早い話が、海鮮サラダ
当然のことながらワインを開けているが、数年前から話題の新潟産「カーブドッチ」だった。
ここまで全然カレー店らしくないが、いよいよ締めのカレーが登場!
湘南ポークのカツカレー と
季節野菜15種の野菜カレー
デザートは「大人のアイス」 お見事!というくらい美味しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きて、散歩に行こうとしたら外はすごい雨。
これで一気にテンションが下がってしまったが、こなつは行く気満々。
レインコートに着替えて七里ヶ浜へと向かった。
ワンコは濡れるのがイヤじゃないのかな? 散歩の楽しさの方が勝るんだろうね。
海岸沿いを走っているときもこんな状態だったが
七里ヶ浜の江ノ電踏切を渡るとき一瞬雨が止んだ。
そろそろ上がるかと思ったけれど散歩の間はずっと降り続け
案の定、帰る時間になったら雨が上がった。
もう強い日差しが・・・ 日本も熱帯地方の仲間入りだとつくづく思う。
・
家に着いて車から降りるとき、こなつが降りてこない。
見ると手招きしていて「ねえねえ、降ろして、、、」と言ってるみたいだ。
結局、抱っこして降ろしたけど最近ますます甘ったれのこなつです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント