« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

アッ君家でお留守番

今日はこなつママの母親の四十九日で菊川(静岡県)まで行くことになった。

こなつをどうしようかと迷ったが、連れて行って炎天下で待たせるのも可愛そうだし、、、

と困っていたら、アッ君のお宅で「預かってもいいですよ。」と言って頂けたので

お言葉に甘えることにした。

我々が菊川に向かうと、アッ君ママさんがこなつの様子を

写メ付きのメールでお知らせして下さった。

<メールその1>

七里ではパパの車がすぐに帰ってくるのではと、ずっと待っていましたがアッ君家の車には

サッサと乗ってくれました。そして朝ご飯、お互いに相手の食器の中が気になる様子

でしたが、なっちゃんはカリコリと美味しそうな音を立てながら完食!

アッ君のも食べてもいいわよ的な感じでしたが食べ過ぎはよくないのでおしまい。

食べ終わったら、そうだー!お迎えが・・あるかもしれないと玄関でスタンバッテいますよ。

あきらめるまで少し時間がかかるかも。次号をお楽しみに。

Img_1551

アッ君ママさんの話だと、こなつはず~っと玄関の方を向いて待っていたらしい。

なんともイジラシイね。

<メールその2>

時々玄関に行ってはキューンキューンってないていたので2時頃に気分転換の

オシッコタイム、おやつを食べてお昼寝中です。

Img_1558

おしっこタイム

Img_1566

お昼寝タイムの写真には、アッ君の足が写っている。

一緒に寝ていたんだね(笑)

アッ君家のお蔭で私たちは何の心配もせず四十九日の法要を終えることができました。

アッ君パパさん&ママさん、本当に有難うございました!

さて、今日の帰りに三島のうなぎ屋「桜家」に寄ってお弁当を買って帰ってきた。

三島市は鰻屋が多い所らしいが、「三島 うなぎ」で検索するとランキングが見つかる。

その1位が桜家。 事前に予約しておいて帰りに取りに行ったのですが、、、

P7313295

Dsc_0383

こんな店でした。

P7313292

P7313294

P7313293

そのお味は・・・

お弁当でこれだけ美味しいなら、今度は是非お店に行って食べてみたい

というのが私とママ&娘の三者の統一見解でした。

それにしても、静岡は暑かった。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金)

ラジオ体操終了

七里の静かな朝が戻ってきた。 こなつはそれが嬉しい。

P7293259

今朝は、アッ君・ニコちゃん・アンズちゃんと散歩。

アッ君は昨日お腹を壊していて心配したけど、今朝はもう大丈夫だった。

P7293265

P7293266

みんなで一緒に写真を撮ろうとしてもなかなかシャッターチャンスが無くて、、、

P7293272

ようやく本日の、この一枚!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

6回目の記念日

風邪でダウンするなんて10年前のインフルエンザのとき以来でしたが

今回のはそのときより重症で、数日間寝込んだあとも治りが遅く

もう3週間にもなろうかというのに未だにゴホゴホ咳き込む状態が続いている。

そうする間に、こなつの大切な6回目の記念日が過ぎてしまった。

6年前の2010年7月17日が、こなつが家族の一員になった日で

早くも7年目に突入した。

今年の6~7月は、こなつママの母親が亡くなったり、入院中の私の叔父が危なくなる

などが重なった上、私がダウンしてしまったので記念日をすっかり忘れていた。

P7263248

そろそろ熟女?(笑)

最近のこなつは、自分が安心していられるエリアでは超強気な姫になり

やりたい放題のワガママ娘になりつつあるという良くない傾向が見られ、

友達ワンコ仲間は笑ってくれているが、私たちはやや困っている。

一方で、ビビりの性格(特に小さい子供が怖くてたまらない)は相変わらずで・・・

P7263212

朝の七里ヶ浜散歩の広場では「恐怖のラジオ体操週間」が始まっている。

P7263213

こなつは何があってもそこへは行きません! と降りようとしないので

散歩は広場の裏庭にあたる場所に直行し、オシッコとウンチだけ済ませて帰ってくる。

P7263200

P7263206

一周して戻ってくると、「早く車に乗せて!」と車にすり寄ってしまう。

P7263197

しばらくこのままアッ君が来るのを待つのです。

ラジオ体操が終わり子供たちが帰って行くと、ようやく普段のペースに戻り

P7263218

アッ君の車が到着すると、先ずは飛び乗る。 さっきまでと顔が違うね(笑)

P7263236

P7263227

アッ君もしっかり頑張っています。

P7263238

ラジオ体操は明日で終わり。 あと一日の辛抱だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月)

しばらく休憩

このところ体調を崩し、じっくりブログの更新をすることが難しいので

しばらくお休みします。

そう長くはならないと思いますのでそのうち再開するつもりです。

P7103164

アタシは元気。 散歩が短いのでエネルギー有り余ってます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

ミャアも東京へ帰る

まだ何となく落ち着かない状態のこなつママ&ママの姉であるが

今日、私が仕事に行くついでに姉とミャアを東京の家まで送って行った。

1467614676316

最初はケージに入っていたミャアだが約2時間の長旅なので途中からはケージから出て

1467614661372

車の中を行ったり来たり。

1467614698251

飽きさせることなく東京の家までたどり着くことが出来た。

車の中にミャアの匂いがいっぱい付いただろうから

明日の朝、散歩に行くときこなつがどんな反応を示すのか面白い。

それにしても、、、

1467614726638

都内は湘南方面よりもはるかに暑い。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日)

<番外編>高校野球の季節到来!

常に母校野球部の動向には目を光らせているが、この時期になると

県大会の組み合わせも決まり、毎年ソワソワしてしまう。

あと2週間で本番を迎えるのだが今日は本番前最後の練習試合に神奈川遠征にきた。

結果は

20160703194520

楽勝に見えた前半だったが、9回表に逆転されてしまい、迎えた9回裏。

主将・鈴木将平君の逆転サヨナラ満塁ホームランが飛び出した!

甲子園まで取っておきたいような劇的な試合だった。

E67c96fd21f4c266055596bce7916fb5

普通、練習試合でこんな喜び方はしないんだけどね。

B76cceefb2485202b7e8d0b70811b070_2

この鈴木将平君は走・攻・守の3拍子揃った選手として2年生の頃から

ドラフト候補に名前が挙がる逸材。 今年も楽しませてもらいたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

翌朝

葬儀が終わり普通の時間が戻ってきた。

当事者であるこなつママが普通と感じるにはまだ時間がかかるだろうけど。

P7023161

前夜から霧が出始めていたが、朝には江の島が見えないほどの濃い霧になっていた。

P7023160

朝のこの時間はいつもと同じ。 こなつはここが大好き。

P7023157

最近のアッ君は、ひと歩きすると車に戻ってエアコンで涼んでいます。

P7023150

アンズちゃんはスクスク育って、体重が20kgを超えたであろうとパパさんの弁。

P7023158

食いしん坊ニコちゃんは、私がバッグに手を入れただけで突進してくる。

P7023146

ポンタ君もだいぶ懐いてくれて笑顔で近づいてきてくれるようになった。

P7023148

P7023162

もう少しで、こなつが我が家に来て丸6年になろうとしている。 早いですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)

魔女のDNA

数日前にこなつママの母親が亡くなり今日が告別式だった。

P7013115

葬儀は鎌倉の実家で、親族のみ集まって行われた。

P7013121

ママの姉家族と共にミャアも一緒にやってきたのだが、いつもと違う雰囲気だからか

なかなか出てこれない。

P7013120

4年くらい前まではこの家の庭にときどき現れる野良だったが、姉が飼うことに決め

今は東京で幸せに暮らしている。

そして葬儀が終了し、親族で会食しながら昔話をしているときに面白い話題になった。

亡き母を偲んでの話なのだが、、、

晩年、東京に移り住んでいた頃のある日、2Fの階段付近にいた母親が突然

正座した姿勢のまま階段を滑り落ちた。 その場にいた家族はビックリしたのだが

母親は何事もなかったように立ちがり歩き始めた。 かすり傷ひとつ無かった。

他にもいろいろ逸話があった義母は孫から魔女と呼ばれていた。

その長女(こなつママの姉)は更にすごく、、、

新橋のある店で、亡き母と全く同じように2Fから階段を滑り落ち無傷であったり、

東京の家で、部屋の中に入ってきたスズメバチに対し近づいて行き

窓の外を指さし「出て行きなさいっ!」と一喝したらそのまま出て行った

なんてこともあり、やっぱり魔女の子は魔女だ!と皆で納得&大笑い。

更に、その妹であるこなつママも含め「二魔女」と命名されていた。

ってことは私の場合、奥様は魔女、になるのかも。

そのママに躾けられたこなつが最近、近所のワンコ達を支配下に置いて

みなさんから「姫!」と呼ばれているが、もしかしてこなつも魔女犬だったりする?

P5132585

アタシに逆らうと怖い目に遭うからね!

オマケの画像

P7013145

ミャアと同時期にママの実家に出没していた「ふうちゃん」が今日現れた。

この子は飼い猫なのか野良なのか分らない。が、オヤツを食べて帰って行く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »