« 発泡日本酒「いづみ橋」 | トップページ | 花曇りの日曜日 »

2011年4月 9日 (土)

花は桜木 女はこなつ

その昔、もう40年にもなるけれど「サクラサク」という合格電報を受け取ったことを

思い出した。今は合格発表もネットで見られる時代だけれど、昔のは風情があった。

さて今日は、鎌倉山の桜です。例年より1週間遅い感じだろうか、ようやく咲いた。

こなつの散歩がてら、夫婦池公園から鎌倉山山頂まで歩きました。

Dscf4597_2

Dscf4601

まずは公園入り口で、しばし見惚れる。

Dscf4605

Dscf4608

公園の中の桜は満開まではもうひと息って感じでしょうか。

Dscf4609

山頂付近の出口から道路に出ると、桜のトンネルになっているのだが

10~20年前と比べて花のボリュームが減ってきているように思えるのは

木が年老いてきたからなのだろうか、、、。

Dscf4643

昔はもっと頭上を覆うような感じだった記憶がある。

それにしても、桜を見ると「花は桜木・・・」というフレーズが出てくるあたりは

自分の中に日本人のDNAを持っているなぁ、、、と思わずにいられない。

Dscf4618

蕎麦処「檑亭」の前には花見客が大勢押し寄せていた。

Dscf4622

そして、こなつはビビる(笑)。

Dscf4614

山頂の桜の枝の間から、江ノ島とその展望台が見えた。

Dscf4635

再び公園に入り、山道を下ってくると人影もなく、リラックスしたこなつは笑ってるね。

なかなかのイイ女っぷりです。

Dscf4636

お花見ついでの散歩は、森林浴も兼ねてオゾンもたっぷり吸収できて

身も心もリラックスのひとときだった。

|

« 発泡日本酒「いづみ橋」 | トップページ | 花曇りの日曜日 »

鎌倉散策」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花は桜木 女はこなつ:

« 発泡日本酒「いづみ橋」 | トップページ | 花曇りの日曜日 »